みなみの桜と菜の花まつりは、河津桜まつりに比べるとゆっくり桜を愛でながら散策・・・といった人ごみは嫌だけどきれいな桜を見たい!という方にオススメです。
なるべく渋滞にハマることなく到着したいですよね。「電車の方」「お車の方」向けのお得な切符情報、渋滞回避情報をまとめてみました!
電車でお越しの方
【南伊豆フリー乗車券】
伊豆急行線の普通列車の普通車自由席と東海バスの指定された路線が乗り降り自由!!有効期限2日間。こちらの料金に特急券を別途購入すれば、踊り子号にも乗れます!
東京都区内から 6,160円
横浜市内から 5,850円
※ご利用日当日の販売はできません。前日までにご購入下さい。
南伊豆フリー乗車券について詳しくはこちら
ksroomshirahama.hatenablog.com
【伊豆急行線割引切符販売(約20%引)】
~みなみのさくらと菜の花まつり観光セット乗車券~
発売期間/2月10日~3月10日まで
有効期間/発売日を含めた2日間(距離による)
※伊豆急下田駅(乗越し精算)での割引は出来ません。
お問い合せ:伊豆急行㈱
TEL 0557-53-1116
【定期観光バスみなみの桜コース(予約制)】
下田駅から発車する定期観光バスです。下田の観光スポットを巡ったあと、みなみの桜まつり会場へ行き90分のフリー時間があります。10:05の下田駅発車です。
≪期間中毎日運行≫(下田発→南伊豆→下田)
【みなみの桜フリー乗車券】
みなみの桜まつり会場への往復乗車券です。
(下田発→桜会場→下田)大人:1000円
※下田駅前、南伊豆東海バス案内所窓口にて受付・販売
お問合せ:南伊豆東海バス
TEL 0558-22-2511
お車でお越しの方
みなみの桜と菜の花まつり会場までは、河津桜まつり会場と比べると渋滞は少ないです。でも少ないですがピークの時期は少なからず渋滞します。
下田駅から南伊豆へは136号線を下っていきますが、もし私がこの時期に南伊豆へ行くとしたら、136号線は避けます。どこでつまるかわからない・・・ それならば・・・ と使う道がもう一つ。
この道はあんまり観光客の方は知らないと思います。あんまり広まるとこっちの道もつまり始めるので、このブログを読んで頂いている皆様とケーズルームのお客様だけにそっと教えるだけにします(笑)
基本的に南伊豆までは信号なしの1っぽん道。山道ですがきちんとした道路なので、ほぼ地元民専用道路です。試しに使ってみてくださいね
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、国道136号線で行くのではなく、県道119号線を使います。
下田駅を過ぎると右に出光のガソリンスタンド。左に日産。が見えてきた信号を右折します。下の写真の白矢印方向です。(上の図の青いラインの道に入ります)
※右折せずまっすぐ行くと国道136号線です。(上の図のグレーの道です)
距離にすると、南伊豆の道の駅を行き先に設定すると国道136号線を使ったほうが短いです。
ただ、車が多い時間帯は国道はただでさえ信号が多いので、県道の信号のないルートの方がストレスなく車を走らせられるので私はこちらをよく使います。
もし渋滞していそうな時はこちらの道も知っていると良いかと思いますヽ(*´∀`)ノ