毎年1月から開催される、稲取の「 雛のつるし飾りまつり」
みなさんご覧になったことはありますか?
雛のつるし飾りまつり 2019|稲取温泉こらっしぇ|稲取温泉旅館協同組合公式サイト
私は、伊豆に来て初めて見ました。
私が思い浮かべるのは、階段上に並べられたひな人形だけだったので、正直いうところ、最初は人形を吊るしていて、なんだか奇妙なまつりだなぁ・・・と。思ったりもしました( ;∀;)
伊豆に来て20年近くになると、ちょうど桜祭りのシーズンも重なり、あちらこちらにこの「つるし飾り」が見られるようになり、あ~今年もつりし雛の季節か・・・と身近な存在になりました。
よくよく見ると、飾り人形の種類もたくさんあり、調べてみたら、その一つ一つの人形に意味があると知りました。
もしこれから「雛のつるし飾りまつり」にお出かけになる方は、この飾りの意味を知っていると、また見る楽しさが増えるかもしれません。
先日、母を稲取のつるし飾りの制作体験ができる、「絹の会」さんに行った際に、お勉強してきました(^^♪ 主な飾りの意味をご紹介致します。
◎桃 邪気・悪霊を退治し、延命長寿の意味をします。桃の実は若い女性を象徴し、女の子の厄払いとも言われ、実が多く実るので多産の意味もあります。
◎サル 厄が去る、難が去る
◎巾着 お金に困らないように
◎ほおずき 女性の厄払い。婦人病の薬効や、疳の虫封じにも効果があると言われます
◎柿 栄養があり、滋養にもなる。柿が赤くなれば、医者が青くなるとも言われます
◎座布団 座布団の周りで赤ちゃんが這って遊ぶ。早くお座りできるように・・・
◎枕 寝る子は育つの言い伝え
◎ウサギ 赤い目をしたウサギは呪力があるといわれ、神様の使いとも伝わっています
◎俵ねずみ 大黒様のお使いのネズミは金運もあり、子供をたくさん産んで働き者になるように・・・ 俵は五穀豊穣の意味です
◎這い子人形 這えば立て、立てば歩めの親心。子供の健やかな成長を願います
◎トウガラシ 虫よけの効果。かわいい子に悪い虫が付かないように・・・
◎草履 足が丈夫になりますように・・・
◎すずめ 五穀豊穣を願い、食に恵まれますように・・・
◎だるま 七転び八起きで福を招きます。
◎犬 安産の守り神
◎蝶 蝶のように、花のようにきれいでかわいらしく・・・
◎隠れ蓑 着ると姿を隠すことができ、災難から身を守り願いを叶える天狗の持ち物
◎松 神聖な木。松の葉は、夫婦和合と子孫繁栄長寿の意味です
◎竹 成長と青春の生命力をあらわします
◎梅 清純の象徴。つぼみは固く貞節の正しさを表します
◎鶴・亀 鶴は千年、亀は万年。長寿の意味です
◎糸巻 お裁縫が上手になりますように
◎大根 毒消し
◎にわとり 早起きは三文の徳。早起きして豆に働くように。。。
◎豆 まめまめしく、こまめに息災で、達者で・・・
◎六つひょうたん 無病息災にかけて、6っつあることが肝心です。